【保温作業にあると便利な道工具のご紹介】
同業者の方への便利な工具の紹介が目的のサイトです。
便利な道工具ありましたらご連絡下さい。このページでご紹介します。
一部の商品は【保温屋.com Yahoo!ショップ店】で販売しています。
|
アルミガラスクロス粘着テープ専用カッター「テープリーダー」
|
粘着テープの腰廻りへの装着に「テープホルダー」 |
 
テープ幅に合わせご使用下さい。 |
テープ幅や付ける位置に合わせてお選び下さい。写真左からSW型・SS型・FW型 |
鋏やカッターを使わず、通常のアルミテープ同様にALGC粘着テープをカットできます。鋏などのカットと違い、刃先に粘着のカスが付きません。テープ幅に合わせ各サイズご用意いたします。

これさえあれば、アルミ粘着テープと同じ感覚で【手切り】できます。
|
*使用例*(テープリーダーは別売りです)

SS型
ALGC粘着・アルミテープ兼用(65mm)

SSW型
ALGC粘着テープ2本(65mmと110mm)
腰の横に付ける人用
腰の前に付ける人用
|
ALGC原紙のカットに「サイズ可動定規」 |
一度に5〜6枚カットでき、各シート・グラスウール板兼用で使用できます。
|
ケガキゲージ |

ケガキゲージ鋼製(大きさ15cmx7cm)
保温屋さん板金屋さんに人気のケガキゲージ。
|
カネ三ツ式 携帯ひも出しロール[ハンディービード]
"ひも"さえあれば、短い半端も無駄なく最後まで使えます |
”超便利”手のひらサイズ・コクパクトな「ロールバッタ]
”キクしぼり”の折り曲げも簡単きれいに出来ます |

ひも出しロール本体です。片手で持てる大きさです。

このようにしてラッキングにロールをかけます。
携帯ひも出しロール”使用方法” |
ロールバッタ本体です。 手のひらサイズのコンパクトなロールバッタを作りました。

「市販で売られてるロールバッタは、大きすぎて持ち運びにも非常に不便」と思った、板金職人さん手作りの商品です。
最大で50mm(50mm用)折れるので十分効力を発揮します。角度は90°で最大で0.6mmまでならなんとか折れます。現場でちょっと立上げたい時に手軽で超便利です。これを使えば、ジャケットのキクしぼりも綺麗に仕上がります。 |
ラスハンガー |
鋲打ち位置のマーキング作業に最適「マーカー定規」 |
高所作業時や水のたまっているピット内作業に最適です。
ラス幅は、伸縮で200mm〜700mm迄セットできます。
|
鋲打ち位置を一定間隔で一度にマーキングできます。また、普段はカッター定規としてご使用いただけます。直径約5mmの丸い円をマーキングします。マーキング位置は自由に動かせます
詳細は、こちらをご覧下さい。 |